[子どもの話]Z会中学受験コース3年生受講中☆4~6月の国語と算数の様子 この記事では、Z会中学受験コースを受講中の小学3年生が、2022年4月~6月に国語・算数に取り組んだ様子について書いています。 2022.06.23[子どもの話]
[子どもの話]Z会中学受験コース3年生受講中☆ひとりでできるかな?→できません笑 この記事では、「Z会中学受験コース(3年生)は、小3男子ひとりで取り組めるのか?」、「親はどの程度サポートしたらいいのか?」というテーマで、実際に行った保護者サポートを書きます。 2022.05.10[子どもの話]
[子どもの話]Z会中学受験コース3年生受講中☆受講開始から2週間【2022年度】 この記事では、Z会中学受験コース受講中の小3男子の様子について書いています。2022年4月にスタートしたばかりです。 2022.04.18[子どもの話]
[子どもの話]小2男子のRISU算数体験・その3:低学年ステージ終了!アイテムもゲット!【PR】 本記事は小2男子による「RISU算数」のモニター記事3回目(最終回)です。主に「RISU算数」の本契約を見送った理由について書いています。 2022.04.07[子どもの話]
[子どもの話]春休み直前、新3年生のZ会中学受験コース教材にビビる 我が家は新3年生もZ会を継続。中学受験コース(3年生)のトータル指導プラン、4教科(国算理社)を申し込み、教材が届きました。 2022.03.23[子どもの話]
[子どもの話]小2男子のRISU算数体験・その2:10日間で感じた「RISU算数」の不満な点【PR】 「RISU算数」のタブレットが届いて10日ほど経過しましたので、息子の「RISU算数」体験の途中経過の様子を記事にしました。かなり長文になってしまったので…興味のある方だけお付き合いくださいませ(^^) 2022.03.17[子どもの話]
[子どもの話]小2男子のRISU算数体験・その1:タブレットが届いた直後【PR】 本記事は、「RISU算数」のモニター記事です。小学2年生の息子が「RISU算数」を体験。3回に分けて「RISU算数」の感想などを書きます。 2022.03.07[子どもの話]
[子どもの話]小2息子にインタビュー!「将来の夢は?」【2022年2月】 現在小学2年生、もうすぐ小学3年生になる息子に、現時点の「将来の夢」についてインタビューしてみました٩(^‿^)۶ 2022.02.22[子どもの話]
[子どもの話]Z会小学生タブレットコース2年生☆みらいたんけん学習の感想【口コミ】 この記事では、Z会小学生タブレットコース2年生の「みらいたんけん学習」のカリキュラムを振り返って、2021年4月から2022年1月まで息子が学んできたことと、その感想を綴ります。 2022.02.15[子どもの話]
[子どもの話]Z会小学生タブレットコース2年生☆算数カリキュラムの感想【口コミ】 この記事では、Z会小学生タブレットコース2年生の算数のカリキュラムを振り返って、2021年4月から2022年1月まで息子が学んできたことと、その感想を綴ります。 2022.02.09[子どもの話]