[子どもの話]新型コロナで休園・休校中〜子どもと「おうちですごそう」な日々 (※この記事は2020年春、新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言中に書いたものです) 日本全国、緊急事態宣言中... 2020.05.01[子どもの話]
[病気の話]乳がんの手術にはどんな選択肢がある?@亀田総合病院 2020年3月、亀田総合病院で乳がんの手術を受けました。手術を受ける前に、亀田クリニックの担当医と相談したことや、教えてもらったことを忘備録としてまとめました。個人個人で受けられる治療内容は異なりますので、参考程度に読んでくださいね。 2020.04.03[病気の話]
[病気の話]乳がんのステージやサブタイプを知った「乳房生検」@亀田クリニック MR、PET–CT検査の後に受けた「乳房生検」。乳房生検の結果から、乳がんの「ステージ」や「サブタイプ」について知ることになりました。私はステージ1だけど、左胸全摘出。サブタイプは「ルミナルHER2型」というまあまあタチの悪いがんでした。 2020.03.18[病気の話]
[病気の話]乳がん転移精査「PET–CT検査」@亀田クリニック 乳がんの転移精査のためにMR検査とPET–CT検査を同じ日に受けることになりました。そのPET–CT検査の当日の様子と感想について綴ります。 2020.03.03[病気の話]
[病気の話]「乳がん転移精査」当日のタイムスケジュール@亀田クリニック この記事では「乳がん転移精査」がどんな流れで進んだのか、タイムスケジュール的に綴っています。ざっくり書くと、1日がかりで「乳房PET付きMR検査 → PET-CT検査 → 乳房生検」という流れで、3種類の検査をしました。 2020.02.06[病気の話]
[病気の話]亀田クリニックの人間ドックからの乳がん告知。がんサバイバー生活のスタート! 2020年1月、亀田総合病院の人間ドックで乳がんが見つかりました。人間ドックを受けてから乳がん告知までの様子を記事にしました。 2020.01.31[病気の話]
[子どもの話]2020年からの小学校プログラミング教育について調べてみた感想 2020年から小学校プログラミング教育が全面実施されますね。文部科学省のプログラミング教育に関する資料を見て感想を書きました。 2020.01.27[子どもの話]
[子どもの話]クルマ大好きな息子!好きなものが将来の目標につながることを願う うちの子どもは車が大好き。電車や恐竜、戦隊ヒーローなど他のジャンルにはほとんど興味がありません。息子のクルマ愛と尽きない興味は、将来の夢にも反映されています。 2020.01.18[子どもの話]
[子どもの話]もうすぐ小学生!子どもの習い事について検討をはじめる 2020年春、幼稚園を卒園して小学校に入学する息子。周囲はすでに習い事をしているけれど、うちは何もしていません。入学したらスイミングを始めるつもりだけど、ほかにも何かさせたいと思いつつ、何がいいのか迷っています… 2020.01.17[子どもの話]